売上アップの心理術があるの知ってる?セブンと ローソンは真逆だった!

ビジネスモデル
ソーシャルメディア
人気経営ブログランキングをチェック!
人気経営ブログランキングをチェック!

売上アップの心理術があるの知ってる?セブンと ローソンは真逆だった!

コンビニの商品配置、なんとなく見てない?
実は心理術を使った『売上アップ術』が隠されてるんです…

2冊連続で10万部突破しました感謝です!

PR 経営学見るだけノート

PR マーケティング見るだけノート


まずはセブン!
『気づいたらカゴの中』の秘密、知りたくない?
セブンはね、
『右回りの法則』
を徹底!
多くの人が右利きだから、自然と右へ右へ
入口右にATMを置くのも、その習性を利用してるんだって!
そしてレジ前には、揚げ物とかお菓子!『あ、これもついでに』ってなるよね?あれ、計算されてるんです!
商品はいつも同じ場所に固定
探すストレスを減らして、パパッと買い物を終わらせたい人を逃さない!BGMもアップテンポで、
お店の回転率を上げてるんだとか!


一方のローソンは、
セブンとは真逆!
『つい長居しちゃう』戦略
おしゃれなイートインスペース、あるよね?
あれこそローソンの狙い
マチカフェでコーヒー飲みながら一息…気づいたら『あ、あれも買っちゃお』って経験ない?
さらに、新商品や季節限定スイーツは、
お店の超目立つ場所に配置!『何これ美味しそう!』って足を止めさせる作戦
照明も少し暗めで、落ち着いた音楽
リラックス空間を作って、お客さんの滞在時間を伸ばしてるんだって!


セブンは『効率』、
ローソンは『体験』

売上アップの心理術があるの知ってる?セブンと ローソンは真逆だった!★カール経営塾動画★
カール経営塾 ⇒ 売上アップの心理術があるの知ってる?セブンと ローソンは真逆だった!コンビニの商品配置、なんとなく見てない?実は心理術を使った『売上アップ術』が隠されてるんです…まずはセブン!『気づいたらカゴの中』の秘密、知りたくない?セ...


同じコンビニでも、こんなに戦略が違うなんて、ヤバくない?
次回コンビニ行く時、
この視点で見ると超面白いよ!
★カール経営塾★で経営を学びましょう!

カール経営塾動画★では経営MBAのプラットフォーム戦略(R) 経営戦略からマーケティング、ファイナンス、起業関連など様々な動画講座、無料講座も登場して大人気です!ぜひチェックしてみてください!

  • 経営学用語

Translate翻訳»
タイトルとURLをコピーしました