テスラとトヨタ

ビジネスモデル
ソーシャルメディア
人気経営ブログランキングをチェック!
人気経営ブログランキングをチェック!

テスラの時価総額は、トヨタのなんと約4倍の約162兆円
って知ってた?
さらにテスラの利益率はトヨタの約3倍

2冊連続で10万部突破しました感謝です!

PR 経営学見るだけノート

PR マーケティング見るだけノート


なんでかって?
テスラは車を売るだけじゃない、
『ソフトウェア企業』として稼いでるんだ


自動運転機能は月額課金
バッテリー性能アップも有料アップデート
まるでスマホみたいに、
売った後も継続的に収益が入る仕組みがエグい!
しかもディーラーなしの『直販』だから、
中間マージンもカット
賢すぎ!

TOYOTA VS Tesla  ビジネスモデル比較 ★カール経営塾★
カール経営塾 ⇒ 著書40冊以上2冊連続10万部突破の平野敦士カールによる動画塾です!チャンネル登録はこちらからお願いします!テスラの時価総額は、トヨタのなんと約4倍の約162兆円って知ってた?さらにテ...


一方、我らがトヨタ!
年間1000万台以上を生産・販売する『キング・オブ・自動車』
世界中に工場を作って、現地のニーズに合わせた車を効率的に大量生産
この『規模』と『信頼』で薄利多売でもしっかり稼ぐ、伝統的な強さがあるんだ
でも最近は『KINTO』っていう車のサブスクも始めて、新しい売り方にもガンガン挑戦してるぞ!


つまり、テスラは車を『インターネットに繋がるデバイス』と考えて、
売った後もアップデートやサービスで継続的にマネタイズ!


対するトヨタは、高品質な車をより多くの人に届けることで利益を生み出しつつ、
サブスクみたいな新しい『サービス』での収益も強化中


同じ自動車メーカーなのに、
稼ぎ方の思想が全然違うの、ヤバくない?


伝統と信頼のトヨタ
革新と未来のテスラ
ビジネスモデルが全くちがうんだ


★カール経営塾★で経営を学ぼう!

カール経営塾動画★では経営MBAのプラットフォーム戦略(R) 経営戦略からマーケティング、ファイナンス、起業関連など様々な動画講座、無料講座も登場して大人気です!ぜひチェックしてみてください!

  • 経営学用語

Translate翻訳»
タイトルとURLをコピーしました