宮本武蔵からの100のメッセージ(その2)100Messages from MiyamotoMusashiVol.2

samurai2 Blog
ソーシャルメディア
人気経営ブログランキングをチェック!
人気経営ブログランキングをチェック!

最強の剣士、侍といわれる宮本武蔵は最近は fgoでも有名なので若い人でも伝説となっている 佐々木小次郎との巌流島の決闘なども知っている方が多いと思います

武蔵は関ヶ原の戦いにも参戦していますが西軍である(小説宮本武蔵ではこの説をとっていますね)という説と東軍だったという説があります。62歳で死去されましたが死因は老衰とも癌だったとも諸説あります。身長は3尺約182cmと当時としては巨人だったようです

数々の名言を残していますがここでは宮本武蔵の著書3冊他から現代人の我々に役立つメッセージ100を抽出しています

宮本武蔵の著書3冊他から現代人の我々に役立つメッセージ100を抽出しています

第2弾 10個ご紹介します(11~20)

11 リーダーになる方法

大工の仕事を自らの手で覚えて墨金(木材に線をひくこと)をよく知ればあとは棟梁になるものだ 自分の力で学び取ることがリーダーへの道だ

 

12 道具を常に磨け

大工はよく切れる道具をもち、それを常に研ぐこと 士卒も同じだ

 

13 大工のたしなみ(嗜)  やるべきこと

木が歪まないようにする、木と木の継ぎ目を合わせる、カンナでよく削る、擦って傷つけない、後々歪まないようにすることが大切だ

 

14 二刀を持つのは片手で楽々太刀を使えるようになるため

一命を捨てる時は道具は残さず役に立てたいものだ。二刀を持って練習するのは太刀を片手でも扱えるようにするためだ。

 

15 太刀は片手でもつべきだ

太刀を両手で持つのは具合が悪い 馬上、走るとき、険しい道、左手に弓や槍をもつなどなど だから太刀は片手でもつべきだ

16 はじめはどんなことでも大変だが練習でできるようになるものだ

はじめは誰でも太刀は重く振り回しにくいものだ 弓もひきにくいし長い刀も振りにくい

しかしどんな道具でも慣れれば力も強くなり振りやすくなる

 

17 基本のすばらしさを体得できれば1人で10人に必ず勝つ

1人で10人に勝つのであれば100人で1000人に勝ち、千人で万人に勝つ

 

18 武士の道以外の道も広く知ることが大切

どのような道でも自分の道をよく練習することが大切だ

 

19 あらゆる道具は役立つ 好き嫌いがあってはならない

道具は様々な場面ごとに使いやすい使いにくいことがある 自分の使いやすいものを使え

但し道具に好き嫌いがあってはならない

 

20 兵法の拍子は練習なくしては得られない

出席する拍子、出世しない拍子、金持ちになる拍子、栄える拍子、衰える拍子などどんなことにも拍子がある

兵法の闘いでは、敵の拍子を知り、敵が予想もしない拍子によって知恵を使って勝つのだ。

第一弾最初の10個 その他は 以下からどうぞ!!

宮本武蔵からの100のメッセージ(その1)100Messages from MiyamotoMusashiVol.1

宮本武蔵からの100のメッセージ(その3)100Messages from MiyamotoMusashiVol.3  

以下の記事もぜひチェックしてみてください

宮本武蔵に学ぶ5つの「弱者の戦略」 

「五輪書」に学ぶフェイクニュースやウソの情報に騙されず本質を見抜くための極意 

リーダーならば宮本武蔵の『獨行道』を読みなさい

宮本武蔵は元祖フリーエージェントだった!宮本武蔵経営学ダイヤモンドオンラインに連載記事が掲載  

生きるための宮本武蔵の兵法&死ぬための武士道

100Messages from MiyamotoMusashiVol2

11 How to become a leader

If you learn the work of a carpenter with your own hands and become familiar with ink (drawing lines on wood), then you will become a master carpenter. The way to become a leader is to learn on your own.

 

12 Always polish your tools

Carpenters should have sharp tools and sharpen them all the time. The same goes for samurai.

 

13 Carpenter’s Taste What to do

It is important to prevent the wood from warping, aligning the joints of the wood with each other, scraping it well with a planer, not scratching it, and preventing it from warping later.

 

14 Holding two swords is to be able to use a sword easily with one hand

When you throw away your life, you want to be useful without leaving any tools. The purpose of practicing with two swords is to be able to wield the tachi-sword with one hand.

 

  1. The sword should be held with one hand

It is uncomfortable to hold the sword with both hands. On horseback, when running, on rough roads, holding a bow or spear in the left hand, etc.

 

16 Everyone has a hard time with anything at first, but with practice you gets used to it.

In the beginning, your sword is heavy and difficult to swing around; it’s hard to draw a bow, and it’s hard to swing a long sword.

However, once you get used to any tool, it becomes stronger and easier to swing.

 

17 If you can master the basics of excellence, you will win against 10 people on your own

If 1 person can beat 10 people, 100 people can beat 1000 people, 1000 people can beat 10,000 people.

 

18 It is important to know a wide range of ways other than the samurai way

It is important to practice your way well in any way

 

19 All tools are useful Don’t be picky

There are tools that are easy to use and hard to use for various situations Use what you find easy to use

However, there should be no likes and dislikes for tools

 

  1. You can’t get the beat of martial arts without practice

There is a beat for attending, a beat for not getting ahead, a beat for becoming rich, a beat for prosperity, a beat for decline, etc.

In martial arts battles, you must know the beat of the enemy and use your wit to win in a beat the enemy does not anticipate.

Vol1 3 can be seen from the below!

宮本武蔵からの100のメッセージ(その1)100Messages from MiyamotoMusashiVol.1

宮本武蔵からの100のメッセージ(その3)100Messages from MiyamotoMusashiVol.3  

  • 経営学用語

 

Translate翻訳»
タイトルとURLをコピーしました