ついに還暦!60年間生きて幸せだと感じるために本当に大切な3つのこと

還暦 Blog
ソーシャルメディア
人気経営ブログランキングをチェック!
人気経営ブログランキングをチェック!

還暦

ついに還暦 60歳の誕生日を迎えることが出来ました!皆様に感謝申し上げます

アメリカイリノイ州で出生してから早60年ですが今が人生で一番幸せだと感じています

姉が59歳で亡くなり、母も61歳で亡くなったので60歳まで生きれるかどうかとても自信が無かったのですがなんとか還暦を迎えることが出来ました^

2冊連続10万部突破感謝です! PR

経営学見るだけノート

マーケティング見るだけノート

60年間生きて幸せだと感じるために本当に大切な3つのこと

独断と偏見ですが僕なりの感想を記したいと思います。正直ベースです この3つのバランスがとても重要だと感じています 一つだけ突出していてもやはり違う気がしています

3位 お金

特に贅沢をするわけでもなく寧ろ外食は殆どしないで倹約できるところはなるべく倹約して、普通に暮らしていけるだけのお金をもつことは老後を考えても大切なことだと実践しています。それと学歴とかはお金儲けには全く関係ないです。これまでは大企業に勤めるのが良かったのでしょうがこれからの時代は個人で稼ぐ力を身につけることが何よりも重要になってくると思います。人生100年時代になれば会社の定年後も稼げる力をつける必要があるからです。カール経営塾動画で学びましょう!

2位 健康

昨年は心不全で二度も救急入院をしたために特に健康あっての人生だと痛感しました。失ってはじめて気が付く当たり前の日常の有難さを痛感しました。遺書も書きました。やっはり死後に迷惑はかけられないですからね!

それ以来散歩を日課にして5キロほど減量したために血液検査の結果はほぼ満点という状況になりました。人生100年時代と言いますがそれは今の若い人は100歳くらいまで半数が生きるという予測であって我々の世代はやはり80代がせいぜいかなと思います。健康寿命でいえば70歳そこそこまでです。あと10年くらいです!

あと10年しか自由に動き回る生活は出来なくなるかもしれないと思うと本当に人生は短いと感じています。コロナがあと数年で落ち着いたらまた色々海外講演も含めて旅行も楽しみたいと思います。

1位 愛

やはり何よりも愛だと感じています。夫婦でもパートナーでも子供でもペットでも友人でも隣人でもよいと思いますが、愛する人やモノのために頑張って生きよう!という気持ちが結局自分にとっての原動力であり、人生を幸せだと感じるための最大の要因だと感じています。

そして人生が充実していると感じる時間は何かに向かって一所懸命努力している途中だということも実感しています。

人間って欲しいものを手に入れてしまうとやがてその有難さに慣れてしまい有難さを忘れてしまうものです。そういう意味では物欲はどんどん無くなっていくものではないかと思います。

何か成功を目指しているときが実は一番充実している時間だったりするので、失敗はしない方が良いに決まっていますが、失敗もまた経験だと考えれば、実はとても人生にとっては必要なものなのかもしれないと思っています。

あくまでも個人的な感想ですからご参考程度にと思います(笑)

多くの方の支えが無ければこうして幸せに還暦を迎えることはできなかったと思います

あらためて感謝を申し上げます! 平野拝

60thcarl2

プライム上場企業の社長も読む5500人以上が購読する無料メルマガ

カール経営塾動画無料!メルマガ

★カール経営塾動画★経営学(経営戦略)完全マスターでは3時間68本の動画
経営戦略が体系的に学べます!

さらに詳しく経営を学ぶには以下の動画講座や書籍をご覧ください!

大前研一氏、三木谷浩史氏、内田和成氏、土井英司氏が推薦する
「プラットフォーム戦略」(R)がオンラインで学習できます!

★カール経営塾動画★では経営MBAのプラットフォーム戦略(R) 経営戦略からマーケティング、ファイナンス、起業関連など様々な動画講座、無料講座も登場して大人気です!ぜひチェックしてみてください!
https://school.carlbusinessschool.com/

  • 経営学用語

Translate翻訳»
タイトルとURLをコピーしました