世界最年少億万長者19歳ビザハット配達から1000億円ビリオネアに!

DXビジネスモデル Blog
ソーシャルメディア
人気経営ブログランキングをチェック!
人気経営ブログランキングをチェック!

Forbes2023 年世界最年少億万長者によれば30歳以下でビリオネアの億万長者(1000億円?)世界中に15人もいるそうですがうち11人は親からの相続によるものです。

30歳以下の中で最も裕福なのは、レッドブルの後継者であるマーク・マテシッツ氏で、父ディートリッヒ氏は2022年10月に亡くなり、推定資産347億ドル。

自力で起業した起業家はわずか4人です。

2012年に19歳のときにアクティブウェアメーカーのジムシャークGymSharkを設立したベン・フランシス氏や2014年7月にfacebookに23億ドル(約2622億円)でOculus VR社を売却し、防衛技術ビジネスで成功を収めたパーマー・ラッキー氏などがいます。

今回はインフルエンサーマーケティングを駆使した結果Z世代に向けたスポーツウェア帝国ジムシャーク「Gymshark」を築いたベン・フランシスさんについて調べてみました!

英国のウェスト・ミッドランズに位置する町ソリフルにあるスポーツウェアメーカーです。「Gymshark」ジムシャークが設立されたのは2012年。フランシスさんは19歳のとき。

コンピューターを学んでいた彼はフィットネスに関連した4つのアプリと、6つのウェブサイトをつくり7つ目につくったのがジムシャーク『Gymshark』。もともとはウェブサイトを作っていたけどフィットネスにも興味があったということのようです。成功したのは7個目!

やはり悩むより行動ですね!

2020年8月、アメリカの投資会社ジェネラル・アトランティック社が同社の21%の株式を取得しましたがその際のGymshark社の評価額は10億ポンドを超えユニコーン企業の地位を獲得しました。フランシスさんはまだ残りの株式を保有しており個人資産は現在7億ポンド(約1000億円)と推定されています。

最初は他社のプロテインサプリメントを売るドロップシッピングのサイトでした。在庫を持たないでできるドロップシッピングサイトではじめて売れるまでになんと6か月もかかったそうです(笑) 在庫を持たないオンラインビジネスとしては王道ですが当時はピザハットの配達員もしていたそうです!

やがてフィットネスウェアを祖母に裁縫を習いながら作り始めました。

「自分たちが着たい服を、誰もつくっていないと思ったのがきっかけです。当時の2010年代初めのアメリカのスタイルは、大きくて太めのダボっとしたフィット感でした。そしてヨーロッパのブランドは、機能性ではなくファッション性を重視していました。そこで私たちは、この2つの世界を融合させることにしました。体格を強調し、ジムで映えるような伸縮性のある素敵なウエアをつくりたかったんです」

友人にTシャツのスクリーンプリントの方法を見せてもらったり、祖母に裁縫を教えてもらいながら、最初のデザインを完成させるまでに2年かかりました

ミシンも買って自宅の倉庫で作り始めます。 やがてアストン大学も中退します。

「当時、フィットネス系のYouTubeを観ていたので、Tシャツやショートパンツ、パーカーなどを彼らに送ってみようと思いました。見返りを期待していたわけではなく、気に入ってもらえたらうれしいと思ったんです」

2013年なのでまだインフルエンサーという言葉もなかったころですね!

やがて筋肉系YouTuberたちが宣伝をしてくれるようになってさらに毎年バーミンガムで開催されるフィットネス業界のイベント「Body Power Expo」に、3000ポンドを払って出店。

「イベントに参加する前は、1日300ポンド程度の収益でしたが、イベント後には、1日3万ポンドにまで急増しました。実家のリビングに、信じられない気持ちで座っていたのを覚えています。それ以来、成長は一度も止まったことがありません」

やはり展示会というのは効果があるのですね!

「Gymshark」ジムシャークのレギンスは30ポンド、Tシャツは通常15ポンドから30ポンドと比較的手の届きやすい価格帯。

『Gymshark』ジムシャークはオンラインでのみ展開。

「私たちが築いてきたのはコミュニティ主導で、目的意識を持って消費者に直接届けるというモデルです これこそがブランドが向かう未来だと思います。巨大な小売業者から大量の注文を受けることもあります。それで私たちのビジネスは2倍になるかもしれません。ですが、毎回断ってきたのです。そのモデルは、時代遅れだと考えているからです」

Z世代の新しいビジネス展開はインフルエンサーを巻き込んだコミュニティビジネスなのでしょうね!

ジムシャーク

出典 https://www.esquire.com/jp/culture/interview/a36140709/gymshark-interview-ben-francis/

  • 経営学用語

Translate翻訳»
タイトルとURLをコピーしました